鳥取県鳥取市|一般社団法人鳥取県介護福祉士会の公式ホームページへようこそ!

qrcode.png
http://tottori-kf.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
一般社団法人
鳥取県介護福祉士会
〒689-0201
鳥取県鳥取市伏野1729-5
鳥取県社会福祉協議会
TEL:0857-59-6336
FAX:0857-59-6341
────────────────
◆介護福祉士の職業倫理と
   資質の向上
1.県研修会
2.基本研修
3.ファーストステップ研修
4.実習指導者研修
5.介護福祉士国家試験模擬試験
(筆記)
6.技能実習指導者講習会
────────────────
 

活動報告

 
フォーム
 
中部地区活動報告
2019-07-18

7月10日(水)中部地区会員研修会・懇親会を行いました。研修会では始めに、倉吉のシニアステージ上井にて施設見学をし、続けて防災に関する研修をしました。1年前に起きた岡山県真備地区浸水災害時の、被害状況の写真(会員が中四国ブロック研修会の帰りに大塚会長と行かれた際のもの)での報告をされ、倉吉市のハザードマップをもとに参加者で考えることが出来ました。

懇親会では、”初めまして”な方も多かったですが、「青年部に入りたい!」と一緒に盛り上げてくれる会員もおられ、楽しいひとときを過ごすことができました。

 
介護のやりがい川柳
2019-06-03
令和元年度介護福祉士養成実習指導者研修会の研修の中で、受講者の方に介護の「やりがい川柳」を作っていただきましたのでご紹介します。
 
 
利用者が 泣いてくれたよ 部署異動
 
ありがとう 最期の笑顔 忘れない
 
帰りたい リハビリ頑張り あの場所へ
 
ありがとう その一言が 糧になる
 
介護拒否 術にはまれば フロ入る
 
年賀状 右麻痺だけど 書けれたね
 
花見にて 人生最期の 笑顔咲く
 
やりがいは お金じゃなくて その気持ち
 
あなただれ 人生(さいご)は笑顔で ありがとう
 
夜勤あけ キラキラ光る 東郷湖
 
ご利用者の様々な願いを汲み取り、できる限りそれを叶えた時、やりがいを感じる介護福祉士は多いようです。その願いは、「歩きたい、字を書きたい、食べたい、桜を見たい、家族と過ごしたい」など介護が必要でなければ自分で叶えられるものです。ひとの人生に伴走し、その人がその人らしく生きることに喜びを感じる方々が実習指導者として学生の教育に携わっています。
作成 実習指導者研修受講生三十七名&藤原紀子
 
いきいき長寿の祭典とりリンピック~とっとり介護フェア2018~
2018-11-15
 11月11日(日)に湯梨浜町で「いきいき長寿の祭典とりリンピック」が開催されました。鳥取県介護福祉士会は、主催の介護のイメージ変革プロジェクト実行委員会事務局としても参加し、ゆるスポーツの運営に、介護福祉士会のPRに大忙し。当日は来場者が約450人と盛況で、とても充実した1日でした。
 
介護の語り場!大発表大会2018に参加しました。
2018-03-24
3月21日(水・祝)広島県社会福祉会館で広島県介護福祉士会若者会“絆”主催の会があり、尾古青年部副部長が参加しました。介護の替え歌選手権に出場し、広島カープの応援曲を替え歌にして熱唱しました。
残念ながら受賞は逃しましたが、気持ちは1位でした。
 
 
技能実習指導員講習会
2018-02-06
グループワークでは、皆さんがたくさん意見を出し合い、盛り上がっていました。
 

介護福祉士会 <川柳>

介護福祉士会 <川柳>
   
 

25年初任者研修会開催しました。

25年初任者研修会開催しました。
 
研修会の様子
 
研修会の様子
<<一般社団法人 鳥取県介護福祉士会>> 〒689-0201 鳥取県鳥取市伏野1729-5
TEL:0857-59-6336 FAX:0857-59-6341