本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

理事会

2021-10-06
10/4第1回理事会がオンラインで行われました。
まぁ真面目なことは活動報告にでも後日載せるとして…
承認されたり協議したりの理事会でした(適当か)
私が事務局してた4年前は直接集まる理事会が当たり前だったけど、オンラインもおもしろいですねー。画面で対面するだけでその場にいるような感覚になるし、人見知りする私は緊張が少しだけマシな気がします。議事録用のメモ取るのに精一杯でなかなか皆さんの顔を見る余裕なかったけど、慣れてきたらもっとふざけれるかな(ふざけようとするなって?)
理事会を終えて、なんとなく一山超えたと思ってますが、しなければいけないことは一山も二山も…。
理事会で元気もらったし頑張るぞーーー。

理事会準備

2021-10-01
月曜日に行われる理事会の資料を準備しています。
作らねば作らねばと思いつつ日にちが過ぎて気づけばあと勤務日が3日しかない!基本オンラインなので現地参加の役員さんの分コピーしてホッチキスして…。途中に飼い猫が侵入してきて邪魔されながら完成。よかったー間に合った。
あとは当日のPCの設定がうまくできればいいけど、まぁ大塚会長おるし大丈夫でしょう。
画面上とはいえ初めてお会いする役員さんもいるしドキドキソワソワ。ちゃんと化粧しよ。

不思議な感覚

2021-09-22
今日は9時から日介のオンライン説明会に参加しました。初のZOOM。適当にしてたら入れたけど、後ろが生活感がありずぎて…。早めに入室してたからそんなに見られてないと思うけど、慌てて洗濯物よけてぼかしました。テレワークのつらいところですね。
説明聞くだけだと思ったのに急に「じゃあ…鳥取県介護福祉士会さん何か意見はありますか?」と話をふられて、あわわわわ…( ゚Д゚)となってました。他の参加者は各県の会長・理事クラスなのになぜ私にふるんだ。こっちは9月からのペーペーだぞ!
 
あーどっと疲れたから今日はもう人と話さないで会計処理でもしようっと。

バタバタと

2021-09-19
前回ブログ更新してから9日も経ってる…。
月日が経つの早すぎません?
先週は忙しかったなぁ…。研修の開催要項作ったり会場申請したり日介ニュースの発送準備したり。その合間に子供たちが風邪ひくもんだからおんぶして仕事進めてました。もう昭和のおかあさんって感じでしたよ。今週は発送ができたら一段落(だと思う)なので、少し落ち着いて理事会の資料作ったり会計処理したりしようと思います。今度オンラインで理事会するんですが、ZOOMの会議って初めてなので少し緊張…。うまくできるのか?まだお会いしたことない理事さんもいるので、画面上で初対面。時代は変わるもんだなぁ。
写真①郵便物に貼った切手。郵便局に行ったらかわいいのがあったのでこれにしました。若い理事さんにはかわいいの送りたいですよねー。
写真②この日は3時にスッキリ目が覚めて(9時前には寝てます)時間があったのでお弁当を少しかわいくしてみました。秋空が気持ちいい季節。。コロナが収束したらパーッと飲みに行きたいし、焼き肉お腹いっぱい食べたい(会長、よろしく)どこかにお出かけしたいなぁ

事務局~HANARE~

2021-09-10
うちの用務員さん(夫)がリビングで仕事していた私を見かねて事務局を作ってくれました【写真①】
今までバナナの段ボールで家を移動していたので、とても仕事しやすくなりました。
お風呂の前は子供の遊び場になってます…【写真②】
3歳の娘は保育園から帰ってくると「今日もお仕事しとったの?大塚さんと電話したか?」と言うようになりました。大塚さんと電話するのが仕事だと思っているのかもしれません。まぁ間違いではないけども。
その大塚会長から受け取った荷物【写真③】
バナナの箱2箱目。大塚会長の家どんだけバナナ食べるん…
 
一般社団法人 鳥取県介護福祉士会
〒689-0201
鳥取県鳥取市伏野1729-5
鳥取県社会福祉協議会
TEL:0857-59-6336
FAX:0857-59-6341

◆介護福祉士の職業倫理と資質の向上
1.県研修会
2.基本研修
3.ファーストステップ研修
4.実習指導者研修
5.介護福祉士国家試験模擬試験 (筆記)
6.技能実習指導者講習会 


1
0
6
1
4
5
TOPへ戻る